thumbnail image
greenz people
greenz people
  • TOP
  • greenz peopleとは
  • peopleから広がる
  • 会員特典
  • プレーンテキスト
  • ピープル図鑑
  • greenz peopleはこんな人たち
  • ピープル図鑑
  • greenz peopleになる
  • よくある質問
  • …  
    • TOP
    • greenz peopleとは
    • peopleから広がる
    • 会員特典
    • プレーンテキスト
    • ピープル図鑑
    • greenz peopleはこんな人たち
    • ピープル図鑑
    • greenz peopleになる
    • よくある質問
    会員ログイン
    greenz people
    greenz people
    • TOP
    • greenz peopleとは
    • peopleから広がる
    • 会員特典
    • プレーンテキスト
    • ピープル図鑑
    • greenz peopleはこんな人たち
    • ピープル図鑑
    • greenz peopleになる
    • よくある質問
    • …  
      • TOP
      • greenz peopleとは
      • peopleから広がる
      • 会員特典
      • プレーンテキスト
      • ピープル図鑑
      • greenz peopleはこんな人たち
      • ピープル図鑑
      • greenz peopleになる
      • よくある質問
      会員ログイン
      greenz people
      • TOP
      • greenz peopleとは
      • peopleから広がる
      • 会員特典
      • プレーンテキスト
      • ピープル図鑑
      • greenz peopleはこんな人たち
      • ピープル図鑑
      • greenz peopleになる
      • よくある質問
        • greenz peopleは、
          いかしあう世界をつくる
          仲間たち

          入会する
        • greenz peopleとは

          暮らしを通じて自分と社会をトランジションするコミュニティの一員であり、グリーンズを支える寄付会員です。

        • greenz peopleからはじまる、いかしあうつながり

          月1,000円からのみなさまのサポートのおかげで、記事を届けたり、学び合いのコミュニティが育ったりしています。

          ピープルとつくるgreenz.jp

          greenz.jpでも紹介している養鶏場「春夏秋冬」に、グリーンズインターンが研修に行ってきました!充実の経験をgreenz people(ピープル)にシェアしたら、さらに進化した「春夏秋冬」をグリーンズがまた取材することに。greenz.jpは取材先、ピープルとともに歩んでいます。

          ピープル同士の学び合い

          パーマカルチャーデザイナーの榊笙子さんの活動「種のシェアリング」。オンラインで「種とできることのシェア」をして種を交換し、庭に植えてみました。種の文化祭、種の遠足…とアイディアは広がり中。「たね同好会」はSlack上でゆるやかに続いています。

          ピープルと地域の未来

          沖縄県うるま市で地方創生をしているじょりぃ(田中啓介)さんと一緒に、いかしあうデザインカードを使ったワークショップを実施。地域の資源×参加者の資源をいかした「共創型ワーケーション」を考えました!

        • greenz peopleになると…

          会員特典や、いろいろいいことがあります

          いかしあうデザインカードと使い方がもらえます。

          いかしあうデザインカードと使い方がもらえます。

          いかしあうつながり宣言のポスターがもらえます。

          いかしあうつながり宣言のポスターがもらえます。

          オンラインコミュニティに参加できます。

          オンラインコミュニティに参加できます。

          グリーンズの学校の受講料が割引になります。

          グリーンズの学校の受講料が割引になります。

        • その他/割引などの特典

          おしゃべり会などのピープル限定イベントへの参加。ピープル限定メルマガ。グリーンズのイベントの参加費の割引。greenz.jpにご自身のイベント情報を掲載&公式SNSでシェア!など

        • もっと詳しく知りたい!

          greenz peopleの歩き方を見る
        • greenz peopleはこんな人たち

          greenz peopleでよかったことは?

          西嶋 一泰​さん

          はらっぱ図書室運営/島根県立大学講師

          地方にいても様々な地域の人と繋がりができて刺激をもらっています! 面白い取り組みを聞いたら、自分のフィールドでも実践させてもらってます。

          えびすあきこさん

          玉島ラボファーム/エディター

          地方、都会、海のむこうまでもすべてつながっていることを教えてもらっています。 「知ること」で自分の身近から変えられることがある、そんな発見ばかりです。

          西田 貴博さん

          旅人

          素敵な取り組みを紹介してくれたり、やりたいことを応援してくれる最高なコミュニティーで、元気をもらってます!

        • そのほかのピープルを見る

          ピープル図鑑を開く
        • 月々1,000円から

          greenz peopleになる

          入会する
        • よくある質問

          よく寄せられる質問を集めました。

          Q. 申し込み方法は?

          A. この真上か、TOP 右上の「入会する」ボタンをクリックして、申込画面にお進み下さい。

          Q. 会費の支払い時期はいつですか?

          A. 入会日の翌月 1 日となり、その後毎月 1 日に自動的に支払いが行われます。(例:3 月分の会費は翌月の 4 月 1 日に支払いが行われます)
          「PayPal」を通じて、ご入会いただいた方は、毎月ご入会日が支払日となります。
          「BASE」を通じて、ご入会いただいた方は、ご入会時に入会月から1年分の会費をお支払いいただいております。

          Q. 退会したいのですが?

          A. 会員ページにログインし、退会手続きを済ませてください。月末までに完了しない場合、翌月も自動的に更新されますので、あらかじめご了承ください。(例:3 月 31 日に退会手続きを完了した場合は、3 月分までの会費のお支払いになり、4 月 1 日に会費のお支払いが行われます。一方、4 月 1 日に退会手続きを完了した場合は、4 月分の会費のお支払いも発生し、4 月 1 日に 3 月分の会費のお支払い、5 月 1 日に 4 月分の会費のお支払いになります)

          Q. どんな方法で決済できますか?

          A. 月会費払いはクレジットカードのみの対応となっています。対応するカードは、VISA、MASTER です。決済サービス「PayPal」を通じて、JCB、American Express、Discover Cardのクレジットカードでもお支払いいただけます。年会費払いの場合は、別の支払いサイトを通じて銀行振込とコンビニ払いに対応しています。

          Q. 領収書は発行しないの?

          A. 申し訳ありませんが、原則として個別に領収書は発行していません。クレジット・カードの引き落とし履歴、またはカード会社から送付されてくる利用履歴が、正式な領収書としてご利用いただくことが可能です。

          Q. 会費の金額によって、会員特典などの違いはありますか?

          A. 毎月 1,000 円から会費をお選びいただけますが、受けられる特典、期間とも、同じです。それぞれのフトコロ事情に応じて、決めていただけます。

          Q. greenz.jp は有料会員じゃないと読めなくなっちゃうんですか?

          A. そんなことはありません。強調しますが、greenz.jp は永遠に無料です。無料で誰でも読めることに、価値があると考えているからです。そのためにも、greenz.jp の運営をサポートする会員制度が重要だと考えています。

          Q. ライターさんやインターンさんも会員なんですか?

          A. はい。可能な限りでお願いしています。co-op(生協)のようなイメージで、読者のみなさまだけでなく、ライターさんやインターンさんなどコアに関わるメンバーも「greenz people」になっていただき、一緒にグリーンズをつくる仲間として支えていただきたいと思っています。

           

          Q. 個人情報はどんな風に使うんですか?

          A. 個人情報は、メールマガジンや各種お知らせの発送、希望者へのグリーンズ出版本の配送などに使用します。NPO 法人グリーンズのプライバシーポリシーはコチラでご確認頂けます。

          Q. 質問、問い合わせはどこにすればいいですか?

          A. greenz people(グリーンズ会員)のお問い合わせ窓口 people@greenz.jp までお気軽にご連絡ください。

        NPO 法人 グリーンズ people 事業部

         

        お問い合わせ

        people@greenz.jp

        会員ログイン

        プライバシーポリシー

        利用規約

        特定商取引法に基づく表記

        イラストクレジット

        深川優(greenz peopleとは)

        Yone(greenz peopleになる)

         

         

          クッキーの使用
          Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
          詳しく見る